減価償却の方法は、定額法と定率法がどっちが良い?...

☎ 06-4708-3103

医院開業のご相談は 平日9:00~18:00

物件情報をお知らせ

事業計画・資金調達

減価償却の方法は、定額法と定率法がどっちが良い?

減価償却資産の償却方法は、定率法にした方が良いのでしょうか?

減価償却の方法は、定額法と定率法がどっちが良い?

建物や医療機器などの固定資産を取得した場合、取得した年に全額が費用となるわけではなく、その資産の寿命(耐用年数といいます)にわたり、分割して費用化していくことになります。
このような手続きを減価償却といい、その償却方法には定額法と定率法という二つの方法があり、どちらかの選択適用となります(建物は定額法のみの適用になります)。選択しなかった場合、個人事業者は定額法、法人は定率法が自動的に適用されます。

定率法と定額法は、耐用年数の全体の期間で見ると、最終的に費用化される金額は同じになりますが、定率法の方が、早い時期に多く費用化することができます。
早く費用化するということは、資産取得当初の所得が小さくなり、課税を繰り延べることができます。ただし、開業当初は利益が上がりにくく、定額法を採用する方が有利な場合もあります。

例)100万円の車両を取得した場合の減価償却費(耐用年数6年)  (単位:円)

  1年目 2年目 3年目 4年目 5年目 6年目 合計
定額法 167,000 167,000 167,000 167,000 167,000 164,999 999,999
定率法 333,000 222,111 148,148 99,111 99,111 98,518 999,999

(残存簿価1円は残しておかなければなりません)

(2014-12-24 / Y.N)

医院開業までの手順

診療科目別 医院開業のポイント

会員登録

ご登録されたドクターには医院開業のポイントをまとめた小冊子を進呈、物件情報(公開していない継承物件の情報など)・クリニック見学会・無料個別相談会の情報などをいち早くお知らせいたします。

▲ TOP