診察室の声が聞こえないよう、防音対策を取りたいのですが、何か良い方法はありますでしょうか?
現在診療所の内装工事の打合せの最中で、診察室の前に中待合を設けようと計画しています。 
          診察室の声が聞こえないよう、防音対策を取りたいのですが、何か良い方法はありますでしょうか?

防音対策の1つとして、診察室の待合側壁面に『グラスウール』というガラス繊維の綿状の素材を仕込む方法が挙げられます。
        グラスウールを壁面内に仕込むことで、診察室からの声や音を吸収し、中待合へ聞こえる音を軽減する効果が期待できます。
        また、診察室の扉を開き戸にすることで密着度を上げたり、壁を二重構造にすることで空気の振動を抑制し、防音対策とすることもできます。
        上記で挙げた全ての方法を講じれば防音性能は上がりますが、やはり内装コストは上がってしまいます。
        どのレベルまで防音性能を求めるのか、設計事務所ともよく打合せを進めていくことが重要です。
(2016-08-23 / N.T)



山口あきこクリニック 院長 山口 晶子 先生
心斎橋いぬい皮フ科 院長 乾 重樹 先生
採血法の選択について教えて下さい。
Gmailへの送信ができない。
真空採血管の保管方法を教えて下さい。