クリニックのHPで、よく予約システムの導入をされている所を見かけますが、導入するメリットについて教えて下さい。
クリニックのHPで、よく予約システムの導入をされている所を見かけますが、導入するメリットについて教えて下さい。

導入される事で、患者側・クリニック側にとってさまざまなメリットがあります。
患者さん側
- 受付時間外でもネット予約が取得できるので、時間や場所を選ばず予約が取れます。
 - クリニックに行かなくても順番待ちができるため、待ち時間の有効活用が可能です。
(移動にあてる、外で時間をつぶすなど) - 待合室での待ち時間短縮することができます。
(診察開始予定時間の通知機能により、待合室で待たなくてもよくなります) 
クリニック側
- 予約取得/待ち人数確認の電話が減り、対面コミュニケーションや事務作業に集中できます。
 - 患者さまの院内待ち時間が減り、サービスレベル/患者満足度を向上させられます。
また、院内感染リスクも低減できます。 - 「待ち時間の見える化」によって、いつまで待つのか、順番は守られているのかといった患者さまの不安・不満を緩和できます。
予約システムを導入していないクリニックとの差別化になり、とくに20~40歳代の患者さまに喜ばれます。 
(2016-06-13 / T.H)



山口あきこクリニック 院長 山口 晶子 先生
心斎橋いぬい皮フ科 院長 乾 重樹 先生
採血法の選択について教えて下さい。
Gmailへの送信ができない。
真空採血管の保管方法を教えて下さい。